福岡の女子大学|筑紫女学園大学

韓国留学-櫻井さん

韓国留学-櫻井さん

- 2025年11月13日 -

東亜大学に留学してもうすぐ3か月が経とうとしています。10月も語学堂の授業や現地の方々との交流を通して多くの学びがあり、時の流れの速さに驚かされました。

語学堂では月曜から金曜まで週5日授業があり、読み・書き・聞き取り・文法を中心に学習しました。私のクラスは私以外全員ベトナム人でしたが、授業ではクラスメイトと会話をしながら発音を練習したり、最近の出来事を先生と韓国語で話したりする時間もあり、会話力の向上につながりました。初めは授業スピードに戸惑いましたが、予習復習を重ねるうちに聞き取り力が身につき、クラスメイトとも授業外で韓国語で話すほど仲が深まりました。授業最終日には先生方やクラスメイトと別れを惜しみ、涙が出そうになるほど思い出の多い時間となりました。語学堂は終了しましたが、今後はTOPIK受験に向けて韓国語学習を続け、サークル活動を通して残りの期間も充実させたいです。

授業外では、大学のイベント「インターナショナルデイ」で日本ブースの調理に参加しました。お好み焼きや焼きそば、クリームソーダを販売し、予想以上の人気で途中材料が足りなくなるハプニングもありましたが、仲間と協力して無事成功させることができました。イベントではベトナム、メキシコ、イタリア、中国など多様な国の料理も並び、国際的な交流の楽しさを実感しました。

生活面では、交通機関にも慣れ、一人で行動できる範囲が広がりました。平日は夜12時半には就寝し、授業に影響が出ないよう規則正しい生活を心がけています。食事は寮にキッチンがないため外食やコンビニが中心ですが、野菜の多い食事を選ぶよう意識しています。また、健康維持のため週に2〜3回は寮のジムを利用し、坂道を歩いて登り降りするなど体を動かす習慣も続けています。

この1か月で韓国語の聞き取り力や会話にもさらに慣れ、現地での生活に愛着を感じるようになりました。ここまで充実した日々を過ごせたのは、支えてくれた友人や先生方のおかげです。これからも出会いに感謝しながら、積極的に交流を重ね、より深く韓国の文化や人々を理解していきたいです。

みんな来てね!オープンキャンパス/各種イベント情報