福岡の女子大学|筑紫女学園大学

韓国留学-森野さん

韓国留学-森野さん

- 2025年10月14日 -

今月から授業が本格的に始まり、毎日充実した日々を送っています。今学期は、韓国語の授業に加えて、「日本語実践会話」や新たに「日本の文化コンテンツとジャンル」という講義も履修しています。特に「日本の文化コンテンツとジャンル」では、日本のミステリーやSFの歴史を学んでおり、授業はすべて韓国語で行われます。日本でもあまり知られていない映画や小説が紹介されるため、理解に苦労することもありますが、それを通じて韓国語能力を向上させるとともに、韓国における日本文化の評価についても学べる貴重な機会だと感じています。同じ韓国語クラスのタイやドイツ、中国の留学生や、授業を通して出会った韓国人の友人に積極的に話しかけたり、日文科以外のサークルに参加するなど、前学期よりも交友関係を広げています。
また、今月は秋の学祭が2日間にわたって開催され、アーティストのステージやサークルによるダンス、バンド演奏、手芸サークルのブースなどがあり、とても活気に満ちていました。アーティストのステージを間近で見るにはリストバンドが必要で、私は「KISS OF LIFE」というアイドルを間近で見るために、朝早くから並び、取りに行きました。その日は朝から夕方まで韓国語の授業があり、忙しい一日でしたが、好きなアイドルを近くで見ることができ、元気をもらいました。学祭ではフードトラックが並び、友人とブルーシートを広げて食事や会話を楽しんだり、にぎやかな雰囲気を満喫しました。
一方で、留学生活のストレスから食事が偏ったり、人と会うことが負担に感じて体調を崩した時期もありました。しかし、家族とのビデオ通話やルームメイトの友人が親身になって話を聞いてくれたおかげで、少しずつ回復することができました。もし一人部屋だったら、自分の不調に気づかずに体を壊していたかもしれません。残り約3か月の留学生活を健康な状態で過ごしたいです。学業にも生活にも充実感を感じながら、これからも友人との交流を大切にしていきたいと思っています。

   

みんな来てね!オープンキャンパス/各種イベント情報