いま福岡で話題の人気の女子大学|筑紫女学園大学

韓国留学-森野さん

韓国留学-森野さん

- 2025年07月14日 -

6月に入り半袖で過ごせるほど暖かくなり、外出もしやすい季節になりました。休日には、友人と大学近くの公園でキンパを食べながら散歩をしたり、バディさんと一緒にボードゲームカフェに行ったりと、仁川内でのんびりとした時間を過ごしました。
ボードゲームカフェに行ったのは今回が初めてで、すべて韓国語での説明だったため、ルールを理解するのに少し苦労しました。しかし、見たことも聞いたこともないゲームに挑戦すること自体が新鮮で、何より韓国語の勉強にもなりました。カフェは、各グループごとにカーテンで仕切られた個室のような空間で、ドリンクや軽食も楽しめました。来学期もまた、バディさんや友人と一緒に行きたいと思います。
6月中旬から末には期末試験がありました。試験前の一週間は、学内の食堂で夕食が1000ウォンで提供されたり、無料でサンドウィッチとドリンクのセットが配布されたりと、中間試験時と同様に、学生を応援する間食イベントが行われました。試験直前の週末は、試験勉強に集中するため寮内で過ごす時間が多かったです。同室の友人が「배달(ペダル)」というデリバリーサービスでサラダボウルやヨーグルトアイスを頼んでくれました。UberEatsなどのデリバリーサービスは日本ではコロナ禍に利用者が増えましたが、韓国ではそれ以前から出前文化が発展していたそうです。チキン、トッポッキ、ピザ、麻辣湯、参鶏湯、デザートの他に、コンビニやスーパーの食料品など多彩な選択肢があります。これからの暑い時期はかき氷やヨーグルトアイスを食べて暑い夏を乗り切りたいと思います。
期末試験が終わり夏休みを迎えたのですが、退寮手続きや荷物の整理で慌ただしい時期でもありました。私は1年間の留学なので秋学期も引き続き仁川大学で過ごしますが、春学期で留学を終える友人が多く、韓国語を一緒に学んできた仲間との別れはとても寂しいものでした。試験前日には韓国語のクラスメートと一緒に学校の食堂で食事をしました。普段あまり話す機会がなかった人とも交流ができ、楽しい時間を過ごしました。
今回の期末試験で特に不安だったのは、先生との一対一の会話テストでしたが、友人と何度も練習したおかげで緊張せず、実力を出すことができました。試験後は韓国に来た母と合流し、仁川大学を案内したり、ソウル観光を楽しんだりと、試験の疲れを癒す時間を過ごしました。

         

みんな来てね!オープンキャンパス/各種イベント情報