いま福岡で話題の人気の女子大学|筑紫女学園大学

文学部日本語・日本文学科

CJサマーキャンプ「POPで楽しむ文学の世界」第2日目のようす

- 2025年07月25日 -

CJサマーキャンプ2日目は、まず紀伊国屋書店・宗岡敦子さんから「POP作成講座」のレクチャーを受けました。

 実際に書店でPOPを作って本を売るプロである宗岡さん。レイアウト、文字、配色、キャッチコピーなど、POP作成に関わるあらゆるノウハウを教えていただきました。いよいよ自分のPOP作成作業に入ります。
 ペン、マスキングテープ、折り紙、定規、ハサミなど文具を選んで、一斉に作業開始です。
(ホワイトボードを使ってアイデアを練ります)
(『舟を編む』チームの様子)
(紀伊国屋書店・宗岡さん、上野さんのアドバイスを受ける『あやし』チーム)

 

 昼食後、完成したPOPについて一人ずつ1分プレゼンをしていただきました。
(『羊と鋼の森』チームのプレゼン)

 

 人前で話すことが苦手な人も、なごやかな雰囲気の中、自分のペースでこだわりポイントについてプレゼンをしていただきました。最後に、紀伊国屋書店の宗岡さん、上野さんからそれぞれのPOPについて、レビューしてもらいました。
 今回も、本当に力作揃いでした。宗岡さんからは「普通に書店で使って『売れる』POPです!」との評価もいただきました。

参加高校生の感想

・普段初めての人と関わる場は凄く苦手意識があったけど、好きなことができて好きなものが同じ人と出会えてとっても楽しかったです。
・POP作り難しかったですけど楽しくて良かったです。プレゼンも緊張しましたけど楽しかったです
・初日は知らない人ばかりでとても緊張していましたが、すぐに打ち解けられて、とても楽しかったです。2日間ありがとうございました。
・この大学では自分の好きなことを存分に勉強できる体制が整っているということを知れたのでとても良かったです。様々な友達とも関わる時間が出来、自分の価値観も少し変わったように感じます。
・POP作りを通して本の見方について学ぶことができてとても楽しかった。また、大学で勉強したいことについてもより理解を深めることができて、これからも学び続けたいと思った。

 

 筑紫女学園大学の日本語・日本文学科には、本好きの学生がたくさんいます。コミュニケーションやプレゼンテーションが苦手な人も、本好きばかりの仲間たちの中で、必ず自分の居場所が見つかるはずです。また、コミュニケーションやプレゼンの力を伸ばす科目が多いので、自分の「好き」を思う存分学びながら、言葉で伝える力も自然と身につきます。あなたも筑女の日本語・日本文学科で、本の世界・ことばの世界を広げてみませんか!

みんな来てね!オープンキャンパス/各種イベント情報