いま福岡で話題の人気の女子大学|筑紫女学園大学
インテンシブ研修を実施しました
- 2025年03月05日 -

今年度の英語学科主催の3つの研修の2番目、1年生対象の「インテンシブ研修」を実施しました。毎年この時期に、最初の年の学修を振り返り、次年度以降の見通しをもつために実施しています。昨年度は、学内で先輩や卒業生に話を聞きました。今年度は、北九州市で英語を使ったいろいろな体験ができるKITAKYUSHU GLOBAL GATEWAY(KGG)で行いました。
KGGでは、ハワイのホテル、イギリスのマーケット、オーストラリアのレストラン、飛行機の中などのしつらえをした部屋で、スタッフの方たちと英語だけを使ってチェックインや注文などのロールプレイを行うことができます。スタッフの方々の上手なサポートで、学生たちは楽しくチャレンジをこなしていました。
午後には、KGGと英語学科の共同企画として、「ニュース番組」と「トークショー」も行いました。ニュース番組の方は、スタジオのニュースキャスターであるプロヴェンザーノ先生に、ちょっとはなれたグリーンバックを背にした学生たちが、午前中のKGGの学びについて報告し、質問に答えます。ニュース番組らしいタイトル音楽や、グリーンバックに合成されたKGG内の場所や海外の写真なども使っていただき、本物の番組さながらの体験ができました。
トークショーの方は、アダチ徹子学科長がホストとなり、「徹子の部屋」に学生たちがゲストとして訪れて、やはりKGGでの経験を語ったり、質問に答えたりしました。
4月に入学予定の高校生3名も、入学前スクーリングとして参加してくれました。「先輩たちがやさしかった」そうで、一緒に楽しく活動できたようでした。
KGGの素晴らしい施設とプログラム、そして学生を指導してくれたたくさんのスタッフのおかげで、とても楽しく充実した一日となりました。学生たちも、「たくさん英語でコミュニケーションできた」「うまく伝わらなくて悔しいこともあった」など、自分の英語力の伸長を実感したり、さらなる学習を誓ったりと、思うところがたくさんあったようです。私たち教員も、学生の成長に目を見張る場面がいくつもありました。
1年生のみなさん、今日はよい経験ができましたね。また4月から一緒に学んでいきましょう。






*英語学科の3つの春期研修の1番目、TOEIC合宿についての記事もご覧ください。