いま福岡で話題の人気の女子大学|筑紫女学園大学

人間科学部 初等教育・保育専攻 幼児保育コース

見学実習

- 2025年02月17日 -

今年入学して、保育や教育のことを学ぶ1年目が終わるこの時期に附属幼稚園等へ行って、
園で先生がされていることを見たり実際に子どもと関わったりする科目が「見学実習」です。
大学では事前に、児童や子どもとの関わり方、発達とコミュニケーション、
園の一日の流れや先生の動きなどを学修します。

その中には、
「同時に複数の子どもから話しかけられたらどう対応しますか」
という課題で、学生同士がシミュレーションして高め合う時間もあります。

このように事前学修をしているとは言っても、実際に園の門に行くと
「楽しみでもあるけど、うまくできるかなぁ」「ドキドキしてきた」と言う学生達。
登園してきた子どもと対面した時は、笑顔が少なかったけれど
時間がたつにつれ、写真のようになりました。

実習後は全員が「楽しかったぁ」。
最後に園長先生が
「子どもと一緒にいて笑顔になれる、というのは、いい先生になる大切な資質の一つです。
しかし、これだけでは不十分ですから、これからの大学生活を有意義に過ごして、
子どもと保護者から信頼される先生になっていきましょう。」
と話してくださいました。

園を後にしながら、
「もっと、スキルを身に付けたいから、子どもと関われるボランティアに参加しよう」
と話す学生でした。

筑女のTOPページに戻る