いま福岡で話題の人気の女子大学|筑紫女学園大学 アジア文化学科 asiaアジア文化学科 第24回中国語スピーチコンテストが開催されました! < 2024年12月20日 > 12月13日(金)、第24回中国語スピーチコンテストが開催されました。アジア文化学科をはじめ、初等教育、幼児保育、英語など多くの学科から、合計50名の学生が参加し、それぞれスピーチを披露しました。学生たちは中国語教員の […] 続きはこちらから 2024年「第6回韓国語スピーチコンテスト」開催 < 2024年12月4日 > 2024年11月9日(土)、アジア文化学科主催の「第6回・韓国語スピーチコンテスト」を開催しました。参加者全員、韓国語の授業や韓国研修で習得した韓国語能力を競い合いながら一生懸命に披露しました。大会参加者はお互いに動機づ […] 続きはこちらから 2024年度中国語検定試験を実施しました! < 2024年11月29日 > 11月24日(日)、中国語検定試験が実施されました。毎年11月の試験は本学で行われるため、学生は慣れた教室で安心して受験できます。 今年は、43名の学生が準4級から最上級の1級まで挑戦しました。特に、3級、2級、1級を含 […] 続きはこちらから 11月17日 日本語教員試験実施 < 2024年11月24日 > 今年度から国家資格として登録日本語教員制度が開始しました。これにともなって、11月17日に文学部の日本語教員養成副専攻課程の4年生8名がこの試験に挑みました。皆さん、お疲れさまでした! 受験した学生に試験の感想と後輩への […] 続きはこちらから 【授業紹介】特別授業「JICAの国際協力-持続可能な開発と自然環境保全-」を開催しました! < 2024年11月8日 > 特別授業「JICAの国際協力-持続可能な開発と自然環境保全-」を開催しました! アジア文化学科1年生の必修科目「アジア文化基礎ゼミナール」では10月28日、JICA九州市民参加協力課の黒住知代さんをご講師にお招きし、「J […] 続きはこちらから 食文化体験~水餃子づくり < 2024年11月1日 > 餃子パーティー(中国食文化体験特別授業)を実施しました! 10月25日(金)、中国語学習者を中心とする約80名の学生たちが調理室に集まり、中国の食文化を体験する「餃子パーティー」が行われました!今年は特別に高大連携事業に […] 続きはこちらから 【中等教職】教採対策講座が始まりました < 2024年10月25日 > 来年度の教員採用試験に向けた対策講座が始まりました。1月9日まで、10回にわたってさまざまな分野の講座が行われます。教職教養など初等・中等一緒の講座の他、中等の教科など専門別の講座も行われる予定です。 初回の10月24日 […] 続きはこちらから JACインドネシア海外インターンシップ研修を実施しました < 2024年10月12日 > 2024年9月1日から15日までの2週間、JACインドネシア海外インターン研修を実施しました。JACインドネシアは現地の日系企業を対象に人材紹介やビジネスコンサルティング業務を行っている企業で、本学卒業生も働いています。 […] 続きはこちらから 授業紹介~アジア文化基礎ゼミナール2024 < 2024年10月9日 > 特別講義「自分の夢やキャリアを考える」を開催しました! アジア文化基礎ゼミナールでは、毎年後期の授業が始まる際に、本学OGで中国への留学経験をお持ちの渡辺美穂福岡県議会議員においでいただき「夢って何だろう?」というタイト […] 続きはこちらから 文学部の学び**日本語教育実習** < 2023年01月19日 > コロナに負けず、日本語教師を目指します! 筑紫女学園大学文学部では、日本語教師を養成しています(日本語教員養成副専攻課程)。毎年、日本語教師を輩出し、活躍の場所も広がっています。 授業の様子をご紹介します。 ❀ ✿ […] 続きはこちらから << 前の12件 筑女のTOPページに戻る