2018年05月22日
324名の学生の参加があり、参加した学生からは、「テレビの前で大変だとみているだけでなく、先輩たちのように行動で支援したい」「筑女のボランティアが具体的に何をしているか知ることができた」「日頃からの地域とのつながりが必要」等の感想がありました。
筑女は東日本大震災のボランティアを2012年春から7年継続して活動し、身近な地域で起こった熊本地震や九州北部豪雨ボランティアでも震災ボランティア活動をしています。
一覧に戻る
2022.07.14
学生チャレンジプロジェクトに2件の企画が採択されました
2022.07.12
【社会連携センター】「こども工作教室~オリジナルのネームプレートをつくろう!~」を開催しました
2022.06.29
【社会連携】スマイル・サポーター(不登校児童生徒支援)養成講座修了証授与式を行いました。
2022.05.25
東日本大震災ボランティアが表彰されました
2022.03.22
【国際交流センター】留学生交流バスハイクを行いました。
2022.03.02
【国際交流センター】海外研修(オンライン)参加者がフィリピンの子どもたちの支援活動をはじめました!