いま福岡で話題の人気の女子大学|筑紫女学園大学

履修証明プログラム社会連携

女性のためのステップアップ・プログラム

現在就労中、または就労を目指す社会人女性を対象に、
「女性のためのステップアップ・プログラム」を開設し、社会における女性の活躍を支援しています。

履修証明プログラムは、社会人等の学生以外の方を対象とした特別な課程です。体系的な知識や技能等の修得を目指した教育プログラムで、総時間数60時間以上で設定されています。
プログラム修了者には、学校教育法第105条に基づく履修証明書が交付されます。

受講をご検討の場合、お申込み前にメール又はお電話にてご相談ください

プログラムのご紹介

【学びたい1】キャリアスキル(科目等履修コース)
①キャリアスキルを高めるプログラム
Ⅰベーシックコース(基礎編)
Ⅱアドバンスコース(上級編)

就業や社会活動において必要とされるMicrosoftのWord、Excelの実践的な基本操作や文章作成の技術はもちろん、さらなるスキルアップを目指せるプログラムです。
基礎編と上級編に分かれ、レベルにあわせて学ぶことが可能です。

【学びたい2】ダイバーシティ(聴講コース)
②多様性が尊重される社会を作るためのプログラム
現在、国籍・性別・文化・慣習・障がいなど様々な違いを持つ人々と協働し、より暮らしやすい社会を作っていくことが求められています。これからの社会をよりよいものにすすめるために、お互いを理解し、円滑なコミュニケーションをはかるために必要な知識やスキルを身に付けるプログラムです。
【学びたい3】日本語教育
  • 日本語教育機関の認定等に関する法律の改訂により、2024年度「日本語教育プログラム」の募集は休止します。
  • プログラムの内容につきましては、今後変更の可能性があります。
③日本語教育の基礎的な知識とスキルを身に付けるプログラム
Ⅰ(科目等履修コース)

将来的に日本語教員を目指す(検討する)方におすすめのプログラムです。

③-Ⅰ履修後、引き続き「④日本語教員としての知識と能力を身に付けるプログラム」を受講される場合は、「学士」(大学卒業)が必要です。

Ⅱ(聴講コース)
基礎的な知識と技能を身に付けたい方におすすめのプログラムです。

募集要項

  • 履修資格
    1. 高等学校または中等教育学校を卒業した方、または2025年3月に卒業見込みの方
    2. 本学において、個別入学の資格審査により、高等学校を卒業と同等以上の学力があると認められた、18歳以上の方

    プログラムによっては、大学卒業以上の資格が必要です。

  • 申込受付期間
    • 前期 2025年2月3日(月) ~ 2月28日(金)
    • 後期 2025年7月22日(火) ~ 8月12日(火)
    • 事前のお問合せ・ご相談は、常時受け付けています
    • 土・日・祝日を除きます
  • 出願手続き
    • 必要書類を本学女性活躍支援センターに、郵送またはご持参ください。
    • 手続き締切 前期:2025年2月28日(金) 後期:2025年8月12日(火)
    • 直接持参される場合は、月~金9:00~17:00にお願いします。

授業科目

授業科目についての詳細はWEBシラバスにて、ご確認ください
「シラバス」とは、教育課程(カリキュラム)を構成する科目の概要・授業計画・成績評価基準・評価方法など受講に関して必要な情報をまとめたものです。

Webシラバス(UNIVERSAL PASSPORT)

受講者の声

多様性が尊重される社会を作るためのプログラム
ダイバーシティを学ぶ科目が社会人向けにパッケージ化をされていて、受講のハードルがぐっと下がりました。今期は、オンラインでマイノリティ当事者の方の貴重なお話を視聴したりして、毎回学びがあります。キャンパスに通学するのも楽しみです。(大野城市在住)
筑紫女学園大学 女性活躍支援センター
住所:〒818-0192 福岡県太宰府市石坂2-12-1
電話番号:092-925-9685(直通)
E-mail:renkei@chikushi-u.ac.jp

筑女のTOPページに戻る