筑女はなぜ就職が良い?|筑紫女学園大学の就職支援プログラム
好きを見つけるキャリア支援と好きを活かす就職支援の2つの支援があります。


就職支援
働くってなんだろう?
働くことが想像できなくても焦らなくて大丈夫。
あなたの見つけた好きを仕事選びに活かします。
一緒に未来を見つけましょう。
「就職の筑女」を表す就職支援プログラム
- 筑女はなぜ就職が良いと言われているのか。そのキーワードは「きめ細か」。
- 初めて経験する就職活動は疑問や不安が付きまといます。
就職活動が本格化する前の早い段階から一人ひとりの希望や適性に合わせて、あらゆる方面からきめ細かにサポートをします。

進路個人面談
- あなた専属のスタッフが就活をサポートします
- 筑女では、就活が本格化する3年次にあなた専属の進路支援スタッフがつき、個人面談を重ねることで過去の経緯も踏まえた連続的なサポートを行います。私らしい社会との関わり方、私にマッチする会社探しなど共に考え、応援します。

履歴書添削
- 大丈夫。あなたらしい履歴書を一緒に作ります
- あなた専属の進路支援スタッフが、これまでの自己分析や希望の業界にマッチしたあなたらしい履歴書を一緒に考えます。何度も話したことのある専属スタッフだから分かるあなたらしさ、面接時に無理のないアピールポイント、自信がわいてきちゃう履歴書を一緒に作りましょう。
就活ガイダンス
- 就活への“不安”を“やる気”に変える筑女オリジナルガイダンス
- 最新の就活状況や就活スケジュール、求人サイトの使い方、求人票の見方などなど、分からないことが分かると段々と不安も解消されます。就活の不安をやる気に変える筑女オリジナルのガイダンスをぜひ聴きに来てください。

企業説明会
- 筑女生を採用したい企業がキャンパスに集合
- 就職活動がスタートする時期に合わせ、キャンパス内で企業説明会を実施します。これまで卒業生を多く採用してくれている企業など、とにかく筑女生の採用に意欲的な企業が大集合するイベントです。あなたに合った企業との出会いを応援します。

教育懇談会
- 学生の応援団として大学と保護者が結束する機会
- 保護者向けにキャリア教育や就活状況の昔と今を丁寧に説明する懇談会です。就活をどのようにご家庭でサポートしたらいいのか、現代の学生の職業観や適切な距離感でのサポートなど、学生の応援団として、大学と保護者が協働するためのコミュニケーションをはかる機会です。
先輩ゼミ
- 筑女の伝統!先輩もあなたの就活をサポートします
- 内定を獲得して卒業を控える4年生の先輩が、就活をスタートするあなたを応援します。数カ月前まで就活をしていた先輩が、最新でリアルな生の情報を教えてくれます。同じ年頃だから共感できる、大人にはできないサポートを提供します。

avenir(アヴニール)
先輩の実体験が詰まった筑女の就職ガイドブック。
本学同窓会「紫友会」がOGネットワークを活用して発行する就職活動報告の冊子。企業の情報や試験対策など先輩の実体験がぎっしりと詰まった、筑女オリジナルの就職ガイドブックです。
保護者ガイダンス
就職活動は学生自身だけではなく、ご家族の協力も欠かせません。そこで、本格的な就職活動がスタートする前に、保護者の方に向けてガイダンスを開催。本学の就職サポート体制や、現在の社会と企業の雇用状況、就職活動の実態、これまでの就職実績などを詳しくお伝えします。毎回、参加された保護者の方からは「不安が解消した」という声も多数いただける、“就職の筑女”のノウハウが詰まったセミナーです。
キャリアコンサルタント
進路支援課では年間で14,000件の個別相談を受けています。国家資格を持つ学科専任のキャリアコンサルタントが、一人ひとりにきめ細かなサポートを行い、相談がしやすいという結果の現れです。相談内容は、履歴書の記入内容、面接の振り返りといった就職活動に関わることだけでなく、学業のこと、部活のこと、キャンパスライフのことと、さまざまです。将来の進路というテーマを軸に、学生のキャリア支援を行っています。
自己を知るプログラム
自分自身を深く見つめることで、将来の生き方を考えます。
今まで自分は何に夢中になり、どんな能力や特性が身についたのか。そして、それはどんな業界や職業に活かせるのか。科学的な方法で自己を知ることにより、希望する仕事への適性や、気づかなかった分野や職種への適性も発見できます。本学では「自己分析」「自己表現」の講座や「適性検査」などの取り組みを通して、仕事や生活など、一人ひとりがどんな生き方をしたいのかを考える手助けをします。
- 自己分析
- 「自己分析とは何か」「どう進めるのか」などの基本的なことをワークショップ形式で体験。先輩や同級生など周りの人と自分との考え方や行動を比較するなど、自分自身の経験や特徴を見つめ、考える講座を実施します。
- 自己表現
- 経験や事実を整理して自分の特徴をつかんだら、次は相手に伝える表現方法を習得。エントリーシートや履歴書のほか、グループディスカッション・面接等での表現力の向上、表情や立ち居振る舞いにも磨きをかけます。
- 適正検査
- 自分の性格や行動特性などを科学的に分析し、その結果を面談等でフィードバック。個人面談では臨床心理士やキャリアカウンセラー等の有資格者が、客観的なデータに基づき、自己分析を進めるアドバイスを行います。
企業を知るプログラム
- 業界研究会
筑女の卒業生など多種多彩な業界のプロを講師にお招きし、業界全体の現状や求められる人材像、将来の展望などを教えていただきます。現場で活躍するプロのリアルな話を通して、自分自身のキャリアについて考え、夢や目標を明確にするきっかけにもなります。
- 企業説明会
就職活動が本格的に始まる時期に合わせて、学内で企業・団体の合同説明会を実施。人事担当の方と直接話しができる、本学独自の就職支援プログラムのひとつです。参加企業・団体は年々増加し、地元企業を中心に、金融、運輸、アパレル、航空関連など様々な業界・業種が一同に集います。学生は数多くの企業情報を効率的に得られると共に新たな発見にもつながり、進路選択の幅を広げる機会になっています。