研究会

研究談話会

令和4年度【研究談話会】

開催日時:令和4年11月24
題目:身体名詞由来の空間名詞が持つ特徴について ―空間名詞「脇(わき)」の空間を定める諸要素―
講師:安 在珉氏(アジア文化学科講師) 


開催日時:令和5年1月26日
題目:「近代化」は女性にどのような影響を与えたのか ―ウルドゥー文学作品に描かれるタワーイフ像の事例から―
講師:村上 明香先生(アジア文化学科講師)

令和3年度【研究談話会】

開催日時:令和3年10月28日
題目:中小企業のコーポレート・ブランド生成についての研
講師:坂本 隆行氏(現代社会学科講師) 


開催日時:令和3年11月25
題目:労働者と会社組織の心理的支援につい
講師:日高 崇博氏(心理・社会福祉専攻准教授)

令和2年度【研究談話会】

新型コロナ感染症の影響により開催せず

令和元年度【研究談話会】

開催日時:令和元年10月24日
題目:ラッセル教育哲学寸描 -誠実であることを通して-
講師:中野 桂子氏(人間科学科 初等教育・保育専攻 准教授)


開催日時:令和元年12月5日
題目:日本文化で「多文化主義」を考察する意義

講師:羅 義圭氏(アジア文化学科講師) 

平成30年度【研究談話会】

開催日時:平成31年1月10日
題目:ドイツの中年女性の就業実態 ?男女格差を中止に-
講師:裵 海善氏(文学部 アジア文化学科教授)


開催日時:平成31年2月7日
題目:裸のリア/着衣のリア -『リア王』における王の身体と衣服
講師:高森 暁子氏(文学部 英語学科准教授)

平成29年度【研究談話会】

開催日時:平成29年10月12日
題目:子ども食堂の可能性と課題
講師:大西 良氏(人間科学科 心理・社会福祉専攻准教授)


開催日時:平成29年11月2日
題目:カスピ海南岸域における鉄器時代遺跡の様相 ~セフィードルード流域遺跡調査の成果より~
講師:大津 忠彦氏(アジア文化学科教授)

平成28年度【研究談話会】

開催日時:平成28年10月27日
題目:都市祭礼と祭礼文化圏
講師:野中 亮氏(現代社会学科准教授)


開催日時:平成28年11月24日
題目:自衛隊協力映画としての『シン・ゴジラ』
講師:須藤 遙子氏(現代社会学科准教授)

平成27年度【研究談話会】

開催日時:平成27年11月12日
題目:ネパールの教育支援と学生の成長
講師:藤原 隆信氏(現代社会学科教授)


開催日時:平成27年11月12日
題目:乳幼児期の養育の現在の問題 ?「メディア」問題を中心に?
講師:原 陽一郎氏(人間科学科人間形成専攻准教授)


開催日時:平成28年2月4日
題目:女性同士の<結婚>について
講師:赤枝 香奈子氏(現代社会学科講師)


開催日時:平成28年2月4日
題目:社会の表現
講師:花野 裕康氏(現代社会学科准教授)

平成26年度【研究談話会】

開催日時:平成26年7月24日
題目:雑誌メディア表象における理想の「父親」「母親」像の変容
講師:橋本 嘉代氏(英語メディア学科講師)


開催日時:平成27年2月5日
題目:水泳の科学
講師:栗木 明裕氏(英語メディア学科講師)

特別研究会

令和4年度【特別研究会】

開催日時:令和4年8月27日
題目:①咸宜園門下生と龍華教校門下生の関係 ―入門簿と入校生名簿の比較を通して― ②肥後真宗寺院における『ゴショマイリ』の歴史像 ③妙徳寺大忍の鹿児島布教をめぐって
講師:①渡辺 みか氏(日田市教育庁世界遺産推進室研究員) ②松本 英祥氏(光尊寺住職) ③奥本 武裕氏(元奈良県立同和問題関係史料センター所長)


開催日時:令和4年10月8日
題目:①九州への真宗の伝播と展開 ―北部九州を中心に― ②萬行寺の歴史
講師:①草野 顕之氏(元大谷大学学長) ②岡村 喜史氏(本願寺史料研究所研究員)

令和3年度【特別研究会】

開催日時:令和4年1月28日
題目:和田三造筆《博多繁昌の図下絵》 《西都政庁の図下絵》(筑紫女学園大学所蔵)を読む


開催日時:令和4年3月28日
題目:女性役割の/からの解放:ケアの倫理の視点から」
講師:岡野 八代氏(同志社大学大学院グローバル・スタディーズ研究科教授)

令和2年度【特別研究会】

新型コロナ感染症の影響により開催せず

令和元年度【特別研究会】

開催日時:令和元年7月17日
題目:アメリカ仏教会におけるLGBT支援の歴史と理念 -仏教とLGBT-
講師:桑原 浄信氏

平成30年度【特別研究会】

開催日時:平成30年7月20日
題目:地域における認知症家族支援システム構築にむけたシンポジウム
講師:村瀬 孝生氏・丸尾 多重子氏・有岡 陽子氏


開催日時:平成31年1月11日
題目:本ができるまで
講師:西坂 健氏・石水 啓介氏

平成29年度【特別研究会】

開催日時:平成30年2月1日
題目:咸宜園教育の系譜とその影響
講師:深町 浩一郎氏(咸宜園教育研究センター研究員)・溝田 直己氏(咸宜園教育研究センター主任)・時里 奉明氏(日本語・日本文学科教授)・中西 直樹氏(龍谷大学教授)


開催日時:平成30年3月21日
題目:生活を支える福祉心理学
講師:網野 武博氏(東京家政大学特任教授)

平成28年度【特別研究会】

開催日時:平成28年7月14日
題目:江戸時代の地方文化形成 ~真宗寺院所蔵の版本写本から~
講師:木本 拓哉氏(久留米工業高等専門学校非常勤講師)


開催日時:平成29年1月26日
題目:南方熊楠とインドの宗教
講師:奥山 直司氏(高野山大学教授)・宇野 智行氏(日本語・日本文学科教授)・川尻 洋平氏(人間文化研究所リサーチアソシエイト)

平成27年度【特別研究会】

開催日時:平成27年11月26日
題目:高麗写経 ~様式的特徴と思想的背景
講師:権 熹耕氏(元大邱カトリック大学校芸術学科教授)


開催日時:平成28年1月22日
題目:自然と共生するまちづくりについて ~石垣島白保での取り組みをもとに
講師:上村 真仁氏(WWFサンゴ礁保護研究センター・センター長)

平成26年度【特別研究会】

開催日時:平成26年11月7日
題目:九州真宗研究の現状とこれから ? 御文章(蓮如)の調査を中心に?
講師:岡村 喜史氏(本願寺史料研究所委託研究員)・遠藤 一氏(本学人間文化研究所客員研究員)

公開研究会

令和4年度【公開シンポジウム】

開催日時:令和5年3月8日
題目:国際女性デー企画「日本で暮らす移住女性支援とエンパワーメント」
講師:本夛 須美子氏(アジア女性センター専任スタッフ)

令和3年度【公開シンポジウム】

なし

令和2年度【公開シンポジウム】

なし

令和元年度【公開シンポジウム】

開催日時:令和2年3月6日
題目:“仏教保育”について語り合う
講師:中根 真氏

平成30年度【公開シンポジウム】

開催日時:平成31年2月14日
題目:シンポジウム 仏教保育の歴史と実際
講師:高輪 真澄氏・上原 真幸氏・金見 倫吾氏・盛 智照氏

平成29年度【公開シンポジウム】

開催日時:平成30年2月3日
題目:近代化の中の真宗寺院~萬行寺・七里恒順和上を中心として~
講師:山口 輝臣氏(東京大学准教授)・栗山 俊之氏(現代社会学部教授)・髙石 史人氏(本学人間文化研究所客員研究員)

平成27年度【公開シンポジウム】

開催日時:平成28年2月6日
題目:福岡藩と真宗寺院 ?地域文化形成の視点から?
講師:黒田 泰三氏(出光美術館学芸部長)他

平成26年度【公開シンポジウム】

開催日時:平成27年1月24日
題目:戦国期から近世初頭にかけての九州真宗のあゆみ ?萬行寺史料を中心に?
講師:草野 顕之氏(大谷大学学長)他

トップページ | 研究所について | プロジェクト | 研究成果 | 研究会 | 関連機関 | お知らせ一覧

Copyright (c) 筑紫女学園 人間文化研究所 All Rights Reserved.