いま福岡で話題の人気の女子大学|筑紫女学園大学

2025年度 オープンキャンパス

筑紫女学園大学オープンキャンパス2025年6月8日(日)開催

第2回オープンキャンパス
学科紹介/キャンパス見学/無料ランチ体験/個別相談 など
大学の雰囲気を体感できる企画を予定しております。
(イベントの詳細は後日お知らせいたします)

申込特典プレゼント(先着100名)

参加をご希望の方は事前予約制となっております。
また、申込先着100名様にはスペシャル特典として
STARBUCKS CARD(500円分)をプレゼント☆

  1. 参加を予約した方のうち
    先着100名様には
    後日筑女から引換券をお送りいたします。
  2. イベント当日は、引換券を持参して
    受付で提示してください。
  3. スタバカードをプレゼントいたします。

筑紫女学園大学一同みなさまのご参加楽しみにお待ちしています^^

オープンキャンパス当日までの流れ

  1. オープンキャンパスに参加を希望される方は、予約申し込みフォームよりお申し込みください。
  2. 当日の受付は、飛翔館1階で9時15分からです。
    イベントは10時スタートですので、開始までゆっくりとくつろいでお待ちください。
    当日は無料シャトルバスを運行しています。お車での来場も可能です。キャンパス内の駐車場をご利用ください。

アクセスはコチラから

CJサマーキャンプ

イベント紹介

  • ステージ企画

    今回のオープンキャンパスの目玉企画【分野別体験・展示コーナー】を紹介

    「一体何が体験できるの?」「どんな魅力があるの?」などを
    先生や学生たちが登壇し、2~3分間でみなさんにアピールします。
    先生と学生たちの様子も見ることができるのでどんな雰囲気なのかもぜひ感じてみてください。

  • 分野別体験・展示コーナー

    筑女でどんな学びができるのかを、8つの分野に分かれて体感できるコーナーです。
    「これ面白そうだな~」という体験があったらぜひ参加をしてみてくださいね。思ってもいない自分の好きなことに出会えるかも。

    8つの体験コーナー
    • 文学
      説話翻刻ワークショップ
      「翻刻」とは、写本や古典籍などを読み取って活字化(テキスト化)する作業です。このワークショップでは、江戸時代に出版された版本を材料として、短い説話を翻刻してみましょう。今回は、「サル」に関する説話を用意しています。江戸時代のサルのイメージを楽しみましょう! -日本語・日本文学科-
    • 国際
      エアライン業界の英語を学ぼう!
      在学生と一緒にチーム対抗で簡単なゲームをしながらエアライン業界で使われている英単語を学びます。 普段聞くことのない単語もありますが、ゲームを楽しみながら意味を理解することで、エアライン業界をより身近に感じられるでしょう。 優勝すると素敵な賞品がもらえるかも?!賞品は当日のお楽しみです。 みなさまのご参加をお待ちしています! -英語学科-
    • アジア
      アジアの扉~文化と出会う旅~
      アジア文化学科では、高校生の皆さんに学科の学びを深く理解していただくため、民族衣装や海外研修(中国、韓国、インド、インドネシア、ベトナムなど)・留学のパンフレット、学科行事の写真アルバム、中国語・韓国語の教科書などを展示しています。教員と留学経験のある学生スタッフが個別相談に対応します。 -アジア文化学科-
    • 心理
      心理学の世界にふれてみよう
      心理コースの学びや特徴について知る。 資格などに関して、ポスター展示を通じて紹介する。 動画や、心理学実験体験などを通して、心理学の楽しさを体験する。 -心理コース-
    • 福祉
      「ふ」だん の「く」らし の「し」あわせ を考える。
      参加者には「あなたにとって幸せとは?」について想像して、絵で表現してもらう予定です。 その絵を見ながら、さらに参加者でお話を深め、ふだんの暮らしの幸せ「ふくし」について考えます。 -社会福祉コース-
    • 教育
      学習指導案(体育編)を作成してみよう。
      授業は闇雲に無計画で実施されるのでなく、どんな目的で、どんなことを身につけさせるか、計画を立てなければいけません。教師は学習指導案の内容や学習で気を付けることや時間配分などを考慮して授業をデザインしていきます。 本専攻では、各教科の指導案づくりと模擬授業を重ねて行い、授業力の養成を行っています。その中でも、このコーナーでは、体育授業について簡易な学習指導案をロイロノートを用い作成します。 -初等教育コース-
    • 子ども
      季節を楽しむちぎり絵「アジサイ」の制作
      梅雨どきにきれいな花を咲かせる「あじさい」を、折り紙をちぎって作ります。学生が幼稚園や保育所で実習をする際に、子どもたちとおこなう製作あそびでも活用ができます。みなさんも学生スタッフと一緒に作ってみませんか?  -幼児保育コース-
    • 地域デザイン
      インテリアカラーコーディネートやってみよう!
      デザインソフトを使って、インテリアを題材に「カラーコーディネート」を体験しましょう。
      または、ゲーム感覚でできるカラートレーニングを体験しましょう。(カラーコーディネーター検定内容に準拠)
      色彩の基礎理論をもとにカラーコーディネートのコツを講義しますので実際にPCを使って、いくつかのインテリア題材にカラーコーディネートしてみましょう。完成した作品はプリントして持ち帰れます。 -現代社会学科-
  • ミニ講義体験
    大学の講義をちょこっと体験できるミニ講義。
    分野別体験・展示コーナーで気になる分野が見つかったら、次はミニ講義でより大学の学びを体感してみよう。
    • 【文学】日本語・日本文学科
      吾輩はホラー作家である、漱石のミステリー小説
      YouTuber雨穴の不動産ミステリー「変な家」は見取り図から謎やトリックを読み解く「空間ホラー小説」ですが、漱石の「夢十夜」は「変な道」を100年前にさかのぼりながら人殺しを実感していく「時間ホラー小説」です。小説に仕掛けられたいくつかのトリックをていねいに読み解きながら漱石文学のおもしろさをお話します。
    • 【国際】英語学科
      エアラインの英語を学ぼう!
      空港のチェックインカウンターでの会話を通して敬語の表現を学びます。みなさんもグランドスタッフになりきって英会話に挑戦してみましょう。
      エアラインやホテル業界を目指しており留学経験のある在校生との交流の時間もありますので、進路に迷っている方もぜひご参加ください。
    • 【アジア】アジア文化学科
      茶文化を通して学ぶアジア 
      お茶は人々の心身両面を健康にする飲み物として世界中で愛好されています。
      本講座では、中国茶の六大種類(白・緑・黄・烏龍・紅・黒茶)から代表的な銘茶および多種多様な茶器の実物を一つずつ取り上げ、そのお茶や茶器にまつわる話をしながら、皆さんと一緒にお茶を淹れて、味わうことを通して、茶文化や礼節を身につけ、お茶を楽しむ扉を一緒に開きたいと思います。
    • 【心理】心理コース
      パーソナリティと人間関係
      私たちは様々な人間関係の中で生活しています。そして多くの悩みや葛藤が、人間関係の中で生まれてきます。人間関係の悩みを解決するためには、自分や相手のパーソナリティの特性を理解することが大いに役に立ちます。 自分や相手のパーソナリティを理解するにはどのような考え方があるのでしょうか?その入り口をのぞいてみたいと思います。
    • 【福祉】社会福祉コース
      私にとって“相談ってアリかも”って思えた人
      スクールソーシャルワーカーってどんな仕事?
      学校には、担任の先生でも保健室の先生でもない「スクールソーシャルワーカー」がいることを知っていますか? このミニ講義では、学校で起こるさまざまな「困った!」に向き合うスクールソーシャルワーカーの仕事ややりがいについて紹介します。 スクールソーシャルワーカーに関心のある“あなた”。 ちょっと話を聞いてみませんか?
    • 【教育】初等教育コース
      ちょっとインクルーシブ教育にふれてみました
      ―だれもができるスライムづくりを考えよう―
      今、学校では、性差や国籍、人種、障がいのあるなしなどにかかわらず、すべての子どもたちがひとつの教室で学ぶインクルーシブ教育が進められています。そこでは、先生がそれぞれの子どもの違いを理解し、その子に合った支援をされています。 そこでミニ講義では、先生役と子ども役を分担しながらスライムづくりを行いながら、子どもの違いの理解や具体的な支援について考えましょう。あなたの豊かな感性や多様な経験が、教育に活かされる!と気づくこと間違いなしです。
    • 【子ども】幼児保育コース
      子どもってどんな存在?
      私たちが当たり前に考えている「子ども」はどんな存在として考えられてきたのでしょうか?歴史を振り返りながら、現代の子どもの姿を一緒に考えましょう!
    • 【地域デザイン】現代社会学科
      “現場”からの声に学ぶ
      ~現代社会学科のフィールドワーク~
      これまで学生たちと訪れ、多くを学んだ数々の“現場”たち。東日本大震災から能登半島地震までの被災地や、沖縄の戦跡や米軍基地、ヒロシマ・ナガサキ、水俣病事件、ハンセン病療養所、自主夜間中学校よみかき教室などなど。 今回のミニ講義では、フィールドワークを通して、〝現場″から学ぶという現代社会学科の〝学びの方法″についてご紹介します。
  • 入試説明会
    「どんな入試があるのかな?」「これからどんな対策をしたらいいの?」
    といったみなさんの不安や悩みを少しでも解消できるよう、
    入試を担当している職員が、筑女の入試制度について説明いたします。
    ひと足早く、自分にはどんな入試が合っているのかを一緒に考えていきましよう。
その他イベント
  • キャンパスツアー
    学生スタッフの先輩たちが、みなさんとお話をしながら、楽しくキャンパス内をご案内します。
    小人数がいい、短時間で見たいなどの個別対応もOKです。
  • 無料ランチ体験
    各学科・コースや、入試や大学生活について相談できるコーナーです。
    数種類の中から好きなメニューが選べるので、何が食べられるのかは当日までのお楽しみに。
  • 個別相談コーナー
    各学科コースについて教員と学生に相談できるコーナーや、入試や大学生活について相談できるコーナーです。
    気になることは何でも遠慮なくご相談ください。
寮見学

太宰府天満宮から徒歩3分の場所にある「和敬寮」には、さまざまな出身地から集まった学生たちが日々生活を送っています。
学科・コース、学年も超えて学生たちから第2の実家と言われる和敬寮の雰囲気をぜひご体感ください。
どういった生活を送るのかなどを、実際過ごしている寮生たちが寮内の設備などを見ながらご案内します。

寮体験タイムスケジュール
  1. ① 12:40~
  2. ② 14:30~
  • 筑紫女学園大学~西鉄太宰府駅
    無料シャトルバスで移動可能です
  • お車でのご移動も可能ですが駐車場が狭く、台数に限りがあります
ご来場の皆さまへ
  • 無料シャトルバスやお車でのご来場をお勧めしておりますが、脚力に自信のある方は徒歩でのご来場も可能です。
  • 私服OK。“私らしさ”を楽しんでください。
  • 筑女は教職員と学生の距離の近さが売りです。皆さんとの距離が近すぎる場合はおっしゃってください。
  • 気になることは何でも聞いてください。
  • おいしい無料のランチをご用意しています。お腹を空かせてご来場ください。
  • お時間が許すようでしたら太宰府の観光もお楽しみください。

オープンキャンパスの
ご予約はコチラから

大学院説明会 臨床心理学コース
09:15 ~

受付開始

10:00 ~

説明会、個別相談(11:30終了予定)

  1. 臨床心理学コースのカリキュラムについて
  2. 本学での臨床心理実習について
  3. 今年度の入試について
本学大学院臨床心理学コースの受験を検討している方はどなたでも参加できます。学内‧学外を問いません。
今年度の入試を中心にお話いたしますが、大学2年生、3年生など将来受験を考えている方も参加できます。
高校生の方はオープンキャンパスにご参加ください
大学院説明会の
ご予約はコチラから

ACCESS

公共機関利用の場合
筑紫女学園大学 公共交通機関 所要時間
車の場合
  1. 国道3号バイパス「君畑」交差点を太宰府方面へ
  2. 2つ目の信号(「セブンイレブン」角)を右折
  3. 太宰府天満宮方面へ直進後、「梅大路」交差点(案内看板あり)を右折
  4. 左手「九州国立博物館」通過後、右手正門よりお入りください

筑紫女学園大学 周辺地図

無料シャトルバス運行時刻表

  • 各駅発 大学行き
    時刻 西鉄太宰府駅 → 筑女 JR二日市駅 → 筑女
    8時 20 00
    9時 35 15
    13時 30
    15時 20
  • 大学発 各駅行き
    時刻 筑女 → 西鉄太宰府駅 筑女 → JR二日市駅
    8時 55
    9時 00 10
    12時 30西鉄大宰府駅経由 JR二日市駅行
    13時 20 40
    14時 20 40
    15時 30西鉄大宰府駅経由 JR二日市駅行
    16時 30西鉄大宰府駅経由 JR二日市駅行
  • JR二日市駅は東口からバスが出ます。
  • 周辺の交通状況によって、遅れが発生する場合がございます。ご了承のほどよろしくお願いいたします。
  • 寮見学をご希望の方は、青色の時間帯(筑女→西鉄太宰府駅)のバスをご利用ください。
    見学後、大学へお戻りになる際は青色の時間帯(西鉄太宰府駅→筑女)のバスをご利用ください。

オープンキャンパスの
ご予約はコチラから

個別相談のお問い合わせ
筑紫女学園大学 連携推進部/入試・広報班
〒818-0192 福岡県太宰府市石坂2丁目12-1
TEL:092-925-3591(※土・日・祝日・年末年始等除く)

みんな来てね!オープンキャンパス/各種イベント情報