アジア文化学科アジア文化学科は学生のみなさんがさまざまな経験を通じてアジアの文化、社会、歴史などについてより深く理解できるよう、授業以外に、裏面のスケジュール表に示したような活動を計画しています。ぜひ参加して、楽しみながら知性と感性を磨き、現代の社会について通りいっぺんでない知識を得てください・・・
2018年度 アジア文化学科 授業外活動 スケジュール
種別・担当教官 タイトル 日付・時間 場所 講師・主催
1.公開講座
(田村)
音楽と自然によるともいき
~ガムラン・ワークショップと"筑女の森"自然観察~
①4月29日(祝)
②7月29日(日)
10:00~15:30
本学飛翔会館スクヮーヴァティホール&学内高雄山遊歩道 田村史子(本学准教授)
田中一男(地域環境計画)
2.公開講座
(小林)
筑紫 想い出カフェ
~回想法による「ともいき」の試み~
講義
①5月24日(木)
②5月31日(木)
13:10~14:40

カフェ
①6月10日
②6月24日
③7月8日(日)
14:00~15:30
講義:8197教室
カフェ:筑紫野市歴史博物館&グループホームあんしん
講師:
①大津 忠彦(本学元教授)
②金 圓景(本学准教授)
主催:学芸員課程
3.公開講座
(日文:松下)
文学と南(6)
①台湾の歴史と文学(1)
王幼華『土地と霊魂』の世界
②日本統治下の台湾文学
③台湾の歴史と文学(2)
戦後台湾文学の展開と特徴

①6月9日(土)
②6月16日(土)
③6月23日(土)

14:00~16:30

太宰府市いきいき情報センター

(太宰府市五条3-1-1)

講師:
①石 其琳(本学教授)
②松下 博文(本学教授)
③石 其琳(本学教授)

主催:日本語・日本文学科
4.特別講義
(横山)
《アジア学への招待》
一風堂流海外展開
6月14日(木)
10:50~12:20
本学飛翔会館スクヮーヴァティホール 講師:関口 照輝(力の源ホールディングス)
5.国際交流
(石・崔)
中国・韓国への留学体験者&留学生の体験談 6月19日(火)
14:50~16:20
8103教室 対象:1年生&全学学生希望者
6.韓国研修
(裵・羅)
韓国仁川大学 夏季海外研修 8月13日~8月31日   対象:全学学生希望者
7.学外学習
(石)   
「福岡市アジア文化賞授賞式」参加&ボランティア活動 9月20日(木)
18:30~20:00
アクロス福岡1Fメインホール 主催:福岡アジア文化賞委員会事務局
8.公開報告会
(小林)
筑紫 想い出カフェ~地域回想法の成果と課題~
カフェ
①10月7日
②10月21日
③11月11日
④11月25日
(すべて日)14:00~15:30

カフェin筑女
12月3日(月)11:00~13:00
公開報告会:12月18日(火)16:30~18:00

カフェ:筑紫野市歴史博物館&グループホームあんしん

 

公開報告会:8102教室

講師:
大津 忠彦(本学元教授)
金 圓景(本学准教授)

主催:本学学芸員課程

9.文化財展示とシンポジウム
(小林)  
①筑女ライブラリー・ミュージアム「お寺は文化財の宝庫Part2 嘉穂地方の真宗寺院から」
②シンポジウム
「阿弥陀信仰の地方展開」
①11月4日(土)
②11月11日(土)
③11月18日(土)
14:00~15:30

①文化財展示:
4号館図書館
②シンポジウム:

スクヮ-ヴァティーホール

講師:
岡村 喜史(本願寺史料研究所研究員)
渡辺 文雄(元別府大学教授)
小林 知美(本学准教授)

主催:本学学芸員課程
10.国際交流
(裵・羅)
仁川大学・朴晋?教授の特別講演会 10月25日(木)10:50~12:20 スクヮ-ヴァティーホール 対象:本学学生希望者
11.海外インターンシップ
(横山)
TOTO Vietnam
海外インターンシップ
9月3日(月)~9月15日(土) ヴェトナム:ハノイ

対象:アジア文化学科学生希望者

12公開講座
(小林)
《アジア塾》
「アジアにおける日本の交流
~明治期以降を中心に~」
①アジアの中の日本を知ろう-台湾編
②西アジア・ショック
~明治期日本のワンダーランド体験~
③「日韓交流」のため、近代歴史を読みなおす
①11月10日(土)
②11月17日(土)
③11月24日(土) 14:00~15:30
太宰府市いきいき情報センター

講師:
①石 其琳先生(本学教授)
②大津 忠彦(本学元教授)

③羅 義圭先生(本学講師)
13国際文化実習
(崔・石)
餃子パーティー

11月16日(金)

13:10~
学内 対象:本学学生希望者
14外国語検定試験
(崔)
中国語検定試験

11月26日(日)

9:00~17:00
学内 対象:本学学生希望者
15公開講座
(田村)
音楽と自然によるともいき
~ガムラン・ワークショップと“筑女の森”自然観察~

12月9日(日)

10:00~15:30
本学飛翔会館スクヮーヴァティホール&学内高雄山遊歩道

講師:
田村 史子(本学准教授)

田中 一男(地域環境計画)
16スピーチコンテスト
(崔・石)
中国語スピーチコンテスト 12月14日(金)13:10~16:20 学内 対象:本学学生希望者
17国際文化 実習
(裵・羅)
韓国食文化・調理実習(K-パーティー)

12月21日(金)

13:10~16:30
学内 対象:本学学生希望者
18海外研修
(横山)
タイ研修
~タイの視点から考える日タイ関係 ~
2月14日(木)~2月21日(木) [変更の可能性あり] タイ:チェンライ、バンコク 対象:アジア文化学科学生希望者