筑紫女学園大学 受験生サイト

筑紫女学園大学
行くジョ!Open Campus

筑女の学び

幅広い教養と深い専門性を基礎とした実践型教育

学びの探求動画

  • 心理が労働者を救う⁉︎
  • ロックバンド文化と社会学
  • 英語で気軽に挨拶してみよう
  • 映画のタイトルから分かる韓国の歴史
  • 発達障害って何?その原因は?
  • 不安定な社会はどうして生み出されるのか!
  • 教育心理学 なぜ英単語が覚えられないのか
  • 美術鑑賞が子どもの心を育てる!
  • 何のために働く?ヒントはソーシャルビジネスにある!
  • 韓国・日本・ドイツの女性の労働問題を比較
  • 「手遊び」から考えるこどもとの関わり方
  • ”人気絵本を紹介”『読み聞かせ』の素晴らしさを知ろう!!
  • ”貧困が子どもから奪うものとは何か。
  • ”学習をデザイン!?国語科教育の魅力と大きな可能性に迫る!

教育プログラム

筑女のカリキュラムは主に

全学共通科目学部共通科目専攻科目 で構成されています。

幅広い教養と深い専門性を学び、社会のフィールドで実践することによって、
未来の進路へと繋げていきます。

理論と実践を社会のフィールドでの体験を通じて結び付けます。

社会のフィールドへ出て学ぶ実践型教育

  • 海外留学・海外研修

    異なる言語・文化や価値観を持つ人と対話することで、視野を広げ、多様な考え方を受け入れる姿勢を身につけます。

  • ボランティア活動

    教育・福祉・災害支援・市民活動・地域コミュニティ・国際協力など、社会の諸課題を解決するために積極的に活動しています。

  • 課題解決型学習(Project-Based Learning)

    さまざまな企業や自治体と連携し、正解無き問いの中から、自ら課題を見つけ出して解決するまでの能力を養います。

  • 筑女「めざめ」シリーズ

    低学年の宿泊研修を起点に、資格取得・課題解決型学習・インターンシップなど社会での実践を強く意識したプログラム。

成長を実感する4年間=わたし、ミラクル。

特設サイト

社会へ「つながる」「つなげる」最初の扉 CJ DOORS

CJ DOORS
PAGE TOP