歴史ある太宰府の地に広がる、充実の施設
じっくりと自分と向き合う4年間
\ ドリアンと考える"普通"と"らしさ" /
_______________
2022.12.14(水)
ダイバーシティマンス企画として講演会を行いました。
テーマ
『ドリアンと考える"普通"と"らしさ"』
講師
ドリアン・ロロブリジーダ 様
よく耳にする「普通」や「らしさ」という言葉について、
またドリアンさんの実体験などのお話をお聞きしました。
「普通こうだよね」「○○らしく」などといった言葉は
世の中でよく耳にする機会がありますが
使い方によっては誰かを傷つけたり
その言葉で自分を縛り付けて悩んでいる人がいる
ということを改めて考える機会になりました。
質問コーナーでも学生から様々な質問が飛び交い大盛り上がり!
ラストで歌っていただいた「ファイト」は胸に刺さるものもあり、涙する学生も。
講演後は、サインと写真撮影で
学生の長蛇の列ができていました📸
ドリアン・ロロブリジーダ様
誠にありがとうございました。
_______________
#筑紫女学園大学 #筑紫女学園 #チクジョ #チクジョのキャンパス #筑女 #女子大生 #女子大 #大学 #大学生 #女子大生 #女子大 #太宰府 #福岡 #多様性 #普通 #らしさ #講演会 #ドラァグクイーン #ファイト #ダイバーシティ
\ 分身ロボットカフェでアルバイト/
社会福祉コース2年の中島寧音です!
私がしているお仕事についてご紹介します。
私はOriHimeを操作し、東京の日本橋にある分身ロボットカフェでアルバイトをしています。
OriHimeは、PCやタブレットなどのアプリから、遠隔で操作できる分身ロボットです。遠くにいる人と話したり、OriHimeの顔や手を動かしたりできます。
分身ロボットカフェでは、OriHimeでオーダーを取ったり、OriHime-Dという走行できる大きな分身ロボットでお水を運んだりしています。
11月は福岡でも期間限定で分身ロボットカフェが開催され、そちらでもお仕事をしていました♪
OriHimeでの社会参加の仕方を広めていきたいと思っています(^▽^)/
#筑紫女学園大学 #筑紫女学園 #チクジョ #筑女 #太宰府 #チクジョのキャンパス #女子大 #女子大学 #OriHime #分身ロボット #分身ロボットカフェ #アルバイト #カフェ
🌼教職春合宿🌼
2月26日(日)〜28日(火)の2泊3日で教職春合宿が行われました。
初等教育コースの学生と中等教育の教員を目指す学生たちが
総勢80名が参加👭🏻
教員採用試験対策講座や面接講座など様々なプログラムを
3日間行なっていきます。
参加している学生はもちろん、教えてくれる先生方も本気です。
同じ目標を持った仲間たちと一緒に講座や自習学習、
寝食を共にすることで、試験に向けた意識を高めるとともに、
団結力も高めていきます。
1日目と2日目の夜には、
みんなで交流をする集まりも開催されます。
先生方も含め、みんなでお酒も交えながら、
普段話せないことや本気の話もたくさん飛び交って
「この子こんなに話す子なんだ」「先生すっごい話しやすいやん」と新たな発見もたくさんあったようです。
教員採用試験全員合格を目指して頑張っていきましょう!!
ショート動画も近日公開予定!
________________
#筑紫女学園大学 #筑紫女学園 #筑女 #チクジョのキャンパス
#教員採用試験 #教職 #初等教育 #合宿 #春合宿 #全員合格
『発達障害は個性か否か?』
11月30日(水)
ダイバーシティを推進するための人権講演会を行いました。
テーマ
『発達障害は個性か否か?』講師:濱口 瑛士さん
様々な学部の学生が大勢参加し、多様性について学びました。
濱口さんから語られる体験談はとてもリアルな内容で、
これまでの自分の考え方を振り返る貴重なきっかけとなりました。
12月6日(火)まで、4号館図書館で
濱口さんの作品を10点公開しています。
それぞれがいろんな思いを込めて制作されている作品です。
ぜひ4号館図書館へ立ち寄ってご覧ください。
__________________
筑紫女学園大学では12月をダイバーシティマンスと位置付けています。
そこで、ダイバーシティについて「知る」・「体験する」企画を計画しています。
この機会に、みなさんでダイバーシティについて考えてみましょう。
____________________
濱口 瑛士さん
画家。2002 年 東京都世田谷区生まれ。
東京大学先端科学技術研究センターと日本財団の共同プロジェクト「異才発掘プロジェクトROCKET」第1期スカラー候補生。 3歳頃から絵を描き始める。物語を作ることも得意。
好きな言葉は「君の覚えた小さな技術をいつくしみ、その中でやすらえ」( マルクス. アウレリウス. アントニヌス帝)
2015年初の作品集「黒板に描けなかった夢〜12歳、学校からはみ出した少年画家の内なる世界」(ブックマン社)を出版。
2017年11月、2作目の作品集「書くこと と 描くこと」(ブックマン社)を出版。
2018年6月、初めての絵本「ダビッコラと宇宙へ」を、雑誌MOE(白泉社)にて発表。
____________________
#筑紫女学園大学 #筑紫女学園 #筑女 #チクジョ #チクジョのキャンパス #ダイバーシティ #多様性 #発達障害 #多様性のある世界 #女子大生 #女子大 #濱口瑛士 さん
#チクジョのキャンパス
𝕀𝕟𝕤𝕥𝕒𝕘𝕣𝕒𝕞 ℝ𝔼ℕ𝔼𝕎𝔸𝕃
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
筑女のインスタがリニューアル!
筑女のことや、太宰府のこと、
役に立つすてきな情報をお届けします☺︎
お楽しみに^^!
⋱⋰ ⋱⋰ ⋱⋰ ⋱⋰ ⋱⋰ ⋱⋰
筑紫女学園大学
〠818-0192
福岡県太宰府市石坂2丁目12-1
☎︎092-925-3511(代)
⋱⋰ ⋱⋰ ⋱⋰ ⋱⋰ ⋱⋰ ⋱⋰
#筑紫女学園大学 #筑女 #筑女大 #チクジョ #太宰府
\ 福岡女子商業高校さん×藤原ゼミ/
12.03(土)、04(日)に開催される『女子商マルシェ』に
福岡女子商業高校さんと現代社会学部の藤原ゼミが
コラボして出店します!
そこで、女子商の国際交流に取り組んでいる生徒さんをお迎えし、藤原ゼミと一緒にディスカッションを行いました🗣
女子商の国際交流担当の先生👨🏫
先日までネパールに滞在されていた西様🇳🇵
トルコカフェのKafe Toruko様🇹🇷から、
実際の体験談も踏まえたリアルなアドバイスをいただきながら、
女子商マルシェでどういったコラボができるのか、
また今後の課題などについても話し合いました。
3グループに分かれてディスカッションを行いましたが、
高校生からも学生からもいろいろな意見が飛び交っており、
今後の活動に対していい刺激になっていたのではないか
と思います😌
ぜひ、女子商マルシェにお越しください🌼
____________________
第16回 女子商マルシェ
〜GO FOR IT〜
JKが学校を市場に変える2日間
12月3日(土)、4日(日)
11:00〜15:00
📍福岡女子商業高校
____________________
#筑紫女学園大学 #筑女 #チクジョ
#大学 #ゼミ #福岡女子商業 #高校
#女子校 #ネパール #ネパール支援
#マルシェ #マルシェ出店 #smilefornepal
#チクジョのキャンパス #高大接続 #女子大生
\先輩から後輩へ 先輩ゼミ/
先輩ゼミとは、今年度の教員採用試験に合格した4年生のみなさんが中心となって企画した、後輩たちとの教員採用試験に関する情報交換会のことです。
・試験に向けえた勉強方法
・面接のポイント
・心の準備の仕方
など、実際の体験談を交えながら、いろいろな話をしてくださいました。
参加している後輩の3年生もとても熱心!筑女の伝統として脈々と受け継がれる素敵な取り組みです。
#筑紫女学園大学 #筑女 #チクジョ
#大学 #小学校教諭 #教員採用試験 #採用試験
#初等教育コース #教員採用試験
#チクジョのキャンパス #女子大生
✿ ご案内🍵 お茶会「祥風茶会」を開催します ✿
皆さま、こんにちは‼︎
茶道と茶花の会です😊
11月20日(日)に大学のお茶室(悦目亭)にて
お茶会「祥風茶会」を開催いたします!
どなたでもご参加ください🍵
美味しいお抹茶とお菓子をご用意しています♪
「お茶会の予約」のハイライトから、ぜひお申し込みください♪
※11月19日(土)まで受け付けています
::::::::::୨୧::::::::::୨୧::::::::::୨୧::::::::::୨୧:::::::::::୨୧::::::::::୨୧::::::::::
茶道と茶花の会は、部員も募集しています。
毎週火曜日と木曜日に、お茶室にて16名で活動しています。
流派は『裏千家』です。
年間行事では、春には天拝山に登り
自然観察や野点(野外でのお茶会)を楽しんでいます🌿
他にも、陶芸体験や七夕茶会、
年に一度、学校のお茶室で開催しているお茶会、
お正月には初釜等、様々な活動を行っています!
ほとんどの人が初心者で入部しています🔰
1から丁寧に教えます👍
茶道に興味がある方、お抹茶が好きな方、
私たちと一緒に日本の教養を体験してみませんか?
1年生に限らず、どの学年も大歓迎です😊
_________________
#筑紫女学園大学 #筑紫女学園
#筑女 #チクジョ #チクジョのキャンパス
#お茶会 #茶道 #茶花 #裏千家
#みんな集まれ #日本 #福岡 #太宰府
\ 第3回東峰村マルシェ/
2022.12.01 (木)
東峰村の産業振興のための連携協力として、
ともに支援活動を行っているエフコープ生活協同組合様に
ご協力をいただき、『第3回 東峰村マルシェ』を実施しました!
新鮮な野菜をはじめ、様々な村の物産品の販売や、
エフコープ生活協同組合様より、
豚汁の無料提供を行っていただきました!
また、学生もボランティアとしてお手伝いをさせていただき、
東峰村の方々や地域の方々などとのコミュニケーションも
楽しんでいました!
ご協力いただいた皆様、本当にありがとうございました☺️
____________________________
#筑紫女学園大学 #筑紫女学園
#チクジョ #筑女 #チクジョのキャンパス #女子大 #女子大学 #復興支援 #東峰村 #大学 #大学生 #地域活性化 #ボランティア #マルシェ #特産品 #エフコープ
#チクジョのキャンパス
4号館図書館
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
学内に2箇所ある図書館。
「4号館図書館」はグループワークスペースや、
プレゼンスペースを備えています。
友達と一緒に勉強するのにぴったり。
仏教関連、幼児保育関連の書籍・絵本を
多く揃えています。
紙芝居や読み聞かせの練習もできますよ◎
おひさまをいっぱい浴びながらのお勉強も良いですね♪
⋱⋰ ⋱⋰ ⋱⋰ ⋱⋰ ⋱⋰ ⋱⋰
筑紫女学園大学
〠818-0192
福岡県太宰府市石坂2丁目12-1
☎︎092-925-3511(代)
⋱⋰ ⋱⋰ ⋱⋰ ⋱⋰ ⋱⋰ ⋱⋰
#筑紫女学園大学 #筑女 #筑女大 #チクジョ #大学 #CJ
#太宰府
#4号館図書館 #図書館
#チクジョのキャンパス
飛翔会館食堂
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
自然光がたっぷり差し込む「飛翔会館食堂」。
”しっかり食べて、キレイになる”をコンセプトに
イタリアンのシェフが手がける自慢のメニューが並びます。
市販のルーを使わず、スパイスから調合した「筑女インドカレー」は絶品。定食もカロリー計算がされているので嬉しいですね♪
ひとりでも、お友達と一緒でも過ごしやすいスペースです◎
▶︎ #チクジョの学食
⋱⋰ ⋱⋰ ⋱⋰ ⋱⋰ ⋱⋰ ⋱⋰
筑紫女学園大学
〠818-0192
福岡県太宰府市石坂2丁目12-1
☎︎092-925-3511(代)
⋱⋰ ⋱⋰ ⋱⋰ ⋱⋰ ⋱⋰ ⋱⋰
#筑紫女学園大学 #筑女 #筑女大 #チクジョ
#太宰府 #太宰府カフェ #太宰府グルメ
#しっかり食べてキレイになる
#飛翔会館食堂 #イタリアン #本格イタリアン #筑女カレー#リングラッツェ
#チクジョの学食
「しっかり食べて、キレイになる」こだわりの学食
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
「 しっかり食べて、キレイになる 」をコンセプトに、
素材や調味料にもこだわった筑女の学食。
厳選された素材はは地産地消を心がけ、
砂糖はなるべくきび糖を使い、
ラー油やベーコン、チャーシューもすべて手作り。
添加物を極力使わない、加工肉や既製品は使用しない、
など安全で美味しい料理を皆さんにお届けできるよう
工夫をしています。
飛翔会館食堂、7号館カフェ、4cafe3つの学食は全て
福岡市平尾にある伝統的なイタリア料理のお店
「リングラッツェ」代表の田村浩治さんがプロデュース。
”食育”を大切なテーマと考える田村さんが
若い人たちに本物の味を伝えられるよう、
レストランにも負けないこだわったメニューを用意しました。
一汁三菜を意識した定食や、
鶏ガラからとった手作りのラーメン、
スパイスから作った無添加のカレーなど、
こだわりのメニューをお楽しみください♪
▶︎ #チクジョのキャンパス
⋱⋰ ⋱⋰ ⋱⋰ ⋱⋰ ⋱⋰ ⋱⋰
筑紫女学園大学
〠818-0192
福岡県太宰府市石坂2丁目12-1
☎︎092-925-3511(代)
⋱⋰ ⋱⋰ ⋱⋰ ⋱⋰ ⋱⋰ ⋱⋰
#筑紫女学園大学 #筑女 #筑女大 #チクジョ#CJ
#太宰府 #太宰府カフェ #太宰府グルメ
#飛翔会館食堂 #7号館カフェ #4cafe
#イタリアン #本格イタリアン #リングラッツェ#学食
#チクジョのキャンパスライフ
#チクジョのキャンパス
7号館カフェ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
おしゃれなテラス席が目印の「7号館カフェ」。
家具にもこだわったおしゃれな内装で、
パスタやサラダなど、レストランさながらの
メニューを味わえます。
テイクアウトして、中庭で食べるのも◎
QRコードを使用した効率的な注文システムで、
料理をスムーズに受け取れるのも嬉しいですね♪
▶︎ #チクジョの学食
⋱⋰ ⋱⋰ ⋱⋰ ⋱⋰ ⋱⋰ ⋱⋰
筑紫女学園大学
〠818-0192
福岡県太宰府市石坂2丁目12-1
☎︎092-925-3511(代)
⋱⋰ ⋱⋰ ⋱⋰ ⋱⋰ ⋱⋰ ⋱⋰
#筑紫女学園大学 #筑女 #筑女大 #チクジョ
#太宰府 #太宰府カフェ #太宰府グルメ
#チクジョの学食 #しっかり食べてキレイになる
#7号館カフェ #イタリアン #本格イタリアン #リングラッツェ
#チクジョの学食
飛翔会館食堂「白湯ラーメン」
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
カラダにやさしいラーメンで
あっさり満足ランチ♪
ダイエットやカラダの事を気にしながらも、
どうしてもラーメンが食べたい!!
って気分の日だってありますよね。
あっさりとした食べやすい「白湯ラーメン」なら、
満腹感も満たしつつ豚骨ラーメンよりも
カロリーも気にならないのでペロリと食べられます😋
鶏ガラのスープとシンプルな塩味が効いたスープは、
無添加にこだわって作られているのも嬉しいポイント。
自家製のチャーシューも、優しい味わいかつ
旨味が凝縮された絶品です。
軽やかなスープと一緒に是非お楽しみください。
⌒¨⌒¨⌒ 𝕄𝔼ℕ𝕌 ⌒¨⌒¨⌒
・白湯ラーメン
価格:370円
カロリー/468kcal
タンパク質/22g
脂質/6g
炭水化物/76g
▶︎ #チクジョのキャンパス
⋱⋰ ⋱⋰ ⋱⋰ ⋱⋰ ⋱⋰ ⋱⋰
筑紫女学園大学
〠818-0192
福岡県太宰府市石坂2丁目12-1
☎︎092-925-3511(代)
⋱⋰ ⋱⋰ ⋱⋰ ⋱⋰ ⋱⋰ ⋱⋰
#筑紫女学園大学 #筑女 #筑女大 #チクジョ#CJ
#太宰府 #太宰府ランチ #太宰府グルメ
#飛翔会館食堂 #定食 #ランチ定食
#無添加 #無添加ごはん #リングラッツェ
#白湯ラーメン #鶏白湯 #太宰府ランチ#学食
#チクジョの学食
飛翔会館食堂「日替わり定食」
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
学食の定食は全て「一汁三菜」の献立。
和食の基本といわれる"一汁三菜"とは、
日本人の主食である"ご飯"に、汁物と
3つのおかずを組み合わせた、
体に必要な栄養素をバランスよく
摂ることができる献立のことです。
汁物は100年続く乾物屋さんから仕入れた
香り良い昆布や鰹節から取った出汁を使い、
おかずは好き嫌いなくバランスよく食べてもらえるよう
日替わりでご用意しています。
この日の日替わりは「唐揚げ(醤油)定食」。
ニンニクと生姜の効いた昔ながらの醤油味でご飯が進みます♪
⌒¨⌒¨⌒ 𝕄𝔼ℕ𝕌 ⌒¨⌒¨⌒
・日替わり定食「唐揚げ(醤油)定食」
価格:430円
カロリー/900kcal
タンパク質/74g
脂質/32g
炭水化物/104g
▶︎ #チクジョのキャンパス
⋱⋰ ⋱⋰ ⋱⋰ ⋱⋰ ⋱⋰ ⋱⋰
筑紫女学園大学
〠818-0192
福岡県太宰府市石坂2丁目12-1
☎︎092-925-3511(代)
⋱⋰ ⋱⋰ ⋱⋰ ⋱⋰ ⋱⋰ ⋱⋰
#筑紫女学園大学 #筑女 #筑女大 #チクジョ#CJ
#太宰府 #太宰府ランチ #太宰府グルメ
#飛翔会館食堂 #定食 #ランチ定食
#唐揚げ定食 #一汁三菜 #和食
#無添加 #無添加ごはん #リングラッツェ#学食
#チクジョの学食
4cafe 「ハンバーガー」
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
人気の手作り本格ハンバーガーを、贅沢に全部載せで😋♪
4cafeの看板メニュー「ハンバーガー」は、全て手作りの身体に優しいこだわりメニュー。
ハンバーガーの美味しさを決めるバンズは、店内で焼いているこだわりの逸品。
ソースや調味料も手作りなので、ジャンクなものを食べたい日も、心置きなく堪能できます😊
真夏のおすすめは、シロップが爽やかに口に広がるシロップジュースとセットで🍹✨
豊富なフルーツシロップのラインナップに加えて、高知の生姜や沖縄の黒糖シロップジュースもあり、毎日日替わりで楽しみたいですね☀
チクジョの学食は全て、福岡市平尾にある伝統的なイタリア料理のお店「リングラッツェ」代表の田村浩治さんがプロデュース。
「 しっかり食べて、キレイになる 」をコンセプトに、素材や調味料にもこだわったチクジョの学食を是非お楽しみください◎
⌒¨⌒¨⌒ 𝕄𝔼ℕ𝕌 ⌒¨⌒¨⌒
・ハンバーガー
単品価格:220円
☆トッピング
・チーズ 22円
・ベーコン 55円
・目玉焼き 55円
・パティ 88円
※写真はトッピング全部乗せ
・シロップジュース
価格:165円
#チクジョのキャンパス
⋱⋰ ⋱⋰ ⋱⋰ ⋱⋰ ⋱⋰ ⋱⋰
筑紫女学園大学
〠818-0192
福岡県太宰府市石坂2丁目12-1
☎︎092-925-3511(代)
⋱⋰ ⋱⋰ ⋱⋰ ⋱⋰ ⋱⋰ ⋱⋰
#筑紫女学園大学 #筑女 #筑女大 #チクジョ#CJ
#太宰府 #太宰府ランチ #太宰府グルメ #太宰府カフェ
#4cafe #無添加 #無添加ごはん #リングラッツェ#ハンバーガー #シロップジュース #焼き立てパン #福岡ハンバーガー#学食
人間科学部 人間科学科 幼児保育コース
小村さん
2018年4月に新しくなった部屋は、明るいパステルカラー。2人部屋ですが、プライベート空間もしっかり確保できるので快適です。最初は、知らない人と一緒で大丈夫かな?と不安でしたが、まったく杞憂でした。むしろ友達がたくさんできて、他の学部や先輩とも仲良くなれて友達の輪が増えました。共同生活ですが、自分のペースで過ごせる点もとても気に入っています。普段はみんなアルバイトなどでバラバラなので、逆に食堂や大浴場で一緒になると嬉しくて話し込むことも。それにロケーションが太宰府天満宮のそばなので散歩する楽しみもあります。一人暮らしにも憧れますが、あまりにも居心地いいのでまだ先になりそうです。
ものを作るのが大好き。今作っているのは、実習で使うネームプレート。
小さいころからのお気に入りの絵本も本棚に。
鹿児島に暮らすおばあちゃんに、ひんぱんに手紙を書いて近況報告しています。