教員情報Researcher

小山 昌宏(コヤマ マサヒロ)

教員名

小山 昌宏(コヤマ マサヒロ)
筑紫女学園大学 現代社会学部 現代社会学科 教授

主な担当科目

大学院
学部 卒業ゼミナールⅠ、卒業ゼミナールⅡ、オタク文化論、基礎専門ゼミナールⅠ、専門ゼミナールⅠ、専門ゼミナールⅡ、メディアと文化、コンテンツビジネス論、基礎ゼミナール、アニメ映像論、マンガ論、日本語コミュニケーションゼミナール

研究分野 又は 実務経験分野

情報学 > 情報学フロンティア > 図書館情報学・人文社会情報学
情報学 > 情報学フロンティア > エンタテインメント・ゲーム情報学
人文学 > 芸術学 > 芸術一般

学位

博士(情報学)

最終学歴

[ 平成22年9月 ]
情報セキュリティ大学院大学 情報セキュリティ研究科 博士後期課程 修了

主な職歴

[ 平成15年5月 ]
編集プロダクション studio zero代表

[ 平成18年4月 ]
東京外国語大学 留学生日本語教育センター 非常勤講師

[ 平成20年4月 ]
愛知県立芸術大学美術学部 非常勤講師

[ 平成24年4月 ]
自然医科学研究所 実証システム国際研究センター(文部科学省指定研究機関)研究員

[ 平成26年7月 ]
一般社団法人国際クラウドファンディング運用教育研究協会 理事

[ 平成28年4月 ]
筑紫女学園大学現代社会学部現代社会学科 専任教授

所属学会

社会文化学会、日本マンガ学会、日本アニメーション学会、日本記号学会、社会情報学会

研究内容のキーワード

  • リスク社会
  • 情報セキュリティ
  • マンガ
  • アニメーション

研究業績

過去5年間の主な著書、論文

[ 令和元年2月 ]
マンガ表現論と物語論の架橋(2) ―マンガにおける「表現」 と「読解」 の接合可能性についての覚書  論文 単著 竹内オサム編『ビランジ』43巻

[ 令和2年9月 ]
マンガメディアにおける形態学的描線論から生態学的描画論への転換に関する考察(前編)  論文 単著 竹内オサム編『ビランジ』46巻

[ 令和2年12月 ]
高畑勲におけるユートピア表現とディストピア表象の意義 : 「ヒルダ」と「かぐや」、二人の少女にみるヒロイン像の相克  論文 単著 日本アニメーション学会編『アニメーション研究』21巻1号

[ 令和3年3月 ]
マンガメディアにおける形態学的描線論から生態学的描画論への転換に関する考察(後編)ー「マンガ原論」から「基礎マンガ学」への絵画論的基礎の試み  論文 単著 竹内オサム編『ビランジ』47巻

[ 令和4年5月 ]
anime/animation概念における原形質性の再考察-アニメーションにおけるanima概念は有効でありうるか?  論文 単著 新曜社(日本記号学会編『アニメ的人間 インデックスからアニメーションへ』)

主な著書、論文

[ 平成19年10月 ]
戦後「日本マンガ」論争史 著書 単著 現代書館

[ 平成21年6月 ]
宮崎駿マンガ論 ―『風の谷のナウシカ』精読 著書 単著 現代書館

[ 平成22年12月 ]
現代における情報社会概念の再検討-情報化社会における「情報文化」と「社会文化」の融合について 論文 単著 社会文化学会誌 社会文化研究第13号

[ 平成23年7月 ]
A Study of “Information security” in Internet Society: The Value Formation of Information Technology and Social Trust 論文 単著 情報処理学会論文誌(ジャーナル) 第 52巻7号

[ 平成23年9月 ]
情報セキュリティの思想 -インターネットにおける社会的信頼の創造 著書 単著 勁草書房

[ 平成24年11月 ]
セキュリティ社会論の形成は可能か-リスク,リスク社会,リスクコミュニケーションからのアプローチ 論文 単著 情報セキュリティ総合科学(4)

[ 平成25年3月 ]
アニメ研究入門 -アニメを究める9つのツボ 著書 共著 現代書館

[ 平成28年2月 ]
マンガ文化55のキーワード 著書 共著 ミネルヴァ書房(竹内オサム・西原麻里編著)

[ 平成28年8月 ]
マンガ表現論の「歴史」とその展望 論文 単著 水声社 (マンガ研究13講)

[ 平成28年8月 ]
マンガ研究における学際性の意味と意義 論文 単著 水声社 (マンガ研究13講)

アピールポイント

情報とメディアのリスク・セキュリティ研究、マンガ、アニメの映像、物語、キャラクター研究が専門です。