シベリアイタチ、ニホンイタチ
 
 

 シベリアイタチの生態、シベリアイタチとニホンイタチの種間関係、ニホンイタチの保全などを研究しています。

 長崎県松浦郡星鹿町青島(御厨からフェリーで渡る小さな島です)で、ドブネズミを駆除するために移入したシベリアイタチの生態を研究して、博士号を頂きました。その後、シベリアイタチとニホンイタチの種間関係の研究を始め、垂直分布については、福岡県、佐賀県県境にある背振山地において、水平分布については中部地方で調査を行いました。今は、福岡県の五ヶ山ダム建設地でニホンイタチの保全の研究をしています。糞からDNAを抽出して、種判定、性判定、個体識別をする方法を開発し、分布調査を行いました。

 2017年度には環境省からの委託で対馬に生息するシベリアイタチの生息状況を調査しています。シベリアイタチは日本では対馬にのみ自然分布しており、近年、その個体数の減少が危惧されています。

なお、シベリアイタチは種名で、チョウセンイタチはシベリアイタチの亜種名です。

 

イタチに関連する活動


書籍

・けものウォッチング(共著、1991) ニホンイタチ(pp.212-214)、チョウセンイタチ(pp.220-224)の項目を執筆。京都新聞社。pp.239.

・動物たちの地球 哺乳類I(10)(共著、1992) 都市に生きられるかーチョウセンイタチ・ニホンイタチ(pp.312-313)の項目を執筆。朝日新聞社。pp.320.

・日本動物大百科第一巻(哺乳類Ⅰ)(共著、1996) ニホンイタチとチョウセンイタチ(pp.128-140)の項目を執筆。平凡社。pp.156.

・地域生物資源活用大辞典(共著、1998) 農山漁村文化協会。イタチ(pp369-370)の項目を執筆。582pp.

・森の野生動物に学ぶ101のヒント(共著、2003) イタチは2種類pp40-41、オスは大きく胴長短足pp92-93、身近な野生動物であるイタチpp142-143を項目の執筆。日本林業技術協会。pp231。

The wild mammals of Japan(共著、2009) シベリアイタチの項目を執筆。松香堂。pp.544.

日本の外来哺乳類-管理戦略と生態系保全-(共著、2011)シベリアイタチ(pp.259−283)の項目を執筆。 東京大学出版会。pp439.

The wild mammals of Japan(共著、2015) シベリアイタチ(pp.250−251)の項目を執筆。松香堂。pp.506.

・日本の食肉類(共著,印刷中) シベリアイタチの項目を執筆。東京大学出版会。

・衛生動物事典(共著、印刷中) イタチの項目を執筆。朝倉書店。


論文

・佐々木 浩 (1985) 性的二型から見たイタチ、個体群生態学会会報、40: 57-60.

・佐々木 浩 (1990) チョウセンイタチとニホンイタチの捕獲法  哺乳類科学、30(1): 79-83.

・SASAKI, H. (1991) The present status of mustelids and viverrids in Japan.  Mustelid & Viverrid Conservation, 4: 14-15.

・SASAKI,H. (1994) Ecological study of the Siberian weasel Mustela Sibirica coreana related tohabitat preference and spacing pattern. Ph. D. thesis, Kyushu Univesity, Japan.

・SASAKI,H. and Y.ONO (1994) Habitat use and selection of the Siberian weasel Mustela sibirica coreana during the non-mating season. J. Mamm.Soc.Japan, 19: 21- 32.

・黒瀬奈緒子、佐々木 浩(2006) 同所性食肉目イタチ科3種の調査における分子遺伝学アプローチ. DNA多型、Vol,14, Pp.168-171

・Takeshi Sekiguchi, Hiroshi Sasaki, Yoshiko Kurihara, Shigeki Watanabe, Daigo Moriyama, Naoko Kurose, Rikyu Matsuki, Koji Yamazaki, Midori Saeki (2010) New methods for species and sex determination in three sympatric Mustelids, Mustela itatsi, Mustela sibirica and Martes melampus. Molecular Ecology resources, 10: 1089–1091.

・Takuya Nakagawa,Sayuri Inoue, Yasushi Yokohata,Hiroshi Sasaki, Toshiki Aoi and Sen-ichi Oda (2012) Parasitic helminth fauna of two weasel species (Mustela itatsi and M. sibirica) from central and western Japan. Japanese Journal of Zoo and Wildlife Medicine,17(1):13−20.

・Kaneko Yayoi, Yamazaki Koji, Watanabe Sigeki, Kanesawa, Ayao, Sasaki Hiroshi (2013)Notes on stomach contents of Japanese weasels (Mustela itatsi) in Ibaraki.Mammal study 38(4): 281-286.

Hiroshi Sasaki, Kyoko Ohta, Toshiki Aoi, Shigeki Watanabe, Tetsuji Hosoda, Hitoshi Suzuki, Mikiko Abe, Kazuhiro Koyasu, Syuji Kobayashi, Sen-ichi Oda (2014)Factors affecting the distribution of the Japanese weasel Mustela itatsi and the Siberian weasel M. sibirica in Japan.Mammal Study 39(3):133-139.

・Yoko Okawara, Takeshi Sekiguchi, Aya Ikeda, Shingo Miura, Hiroshi Sasaki, Takeshi Fujii and Yayoi Kaneko (2014)Food habits of the urban Japanese weasels Mustela itatsi revealed by faecal DNA analysis. Mammal Study 39(3): 155-161.  

・鳥居春己・佐々木 浩・関口 猛 (2017) 奈良県絶滅危惧種イタチ ( Mustela itatsi ) の棲息記録. 紀伊半島の野生動物 11:1-6. 


その他の著述

・佐々木 浩 (1990) チョウセンイタチ、 アニマ、1: 41、平凡社。

・佐々木 浩 (1992) 全調査・日本の野生動物 ニホンイタチ・チョウセンイタチ、アニマ、11: 19、平凡社。


学会発表

・チョウセンイタチの行動圏 日本哺乳動物学会 1983年度大会

・チョウセンイタチの行動圏の利用様式 日本生態学会 1984年度大会

・チョウセンイタチの成長における体重及び外部形態の性差発現ならびに幼齢個体の齢査定について 日本哺乳動物学会  1984年度大会

・チョウセンイタチの行動圏 日本生態学会 1985年度大会

・長崎県青島におけるチョウセンイタチの行動圏利用と活動リズム 日本哺乳動物学会 1985年度大会

・チョウセンイタチの漁村における行動圏 日本生態学会 1987年度大会

・行動圏からみた長崎県青島におけるチョウセンイタチの社会構造 日本哺乳類学会 1987年度大会 自由集会  

・Spacing patterns of Siberian weasels on a small island in Japan. The Fifth international theriological Congress (Rome,1989)

・長崎県松浦市青島のチョウセンイタチ 日本動物学会・日本植物学会・日本生態学会九州地区1990年度合同大会

・チョウセンイタチにおけるスペーシングパタ−ンの個体数密度による変化について 日本哺乳類学会 1990年度大会

・チョウセンイタチにおける生息地の違いによる生息密度の変化について 日本哺乳類学会 1992年度大会

・チョウセンイタチの行動圏の利用様式と生息地選択 日本生態学会 1993年度大会

・チョウセンイタチの行動圏の大きさについて 日本哺乳類学会 1995年度大会

・チョウセンイタチの Mustela sibirica coreana の繁殖生態 日本生態学会 1995年度大会

・ミトコンドリアDNAの変異に基づくイタチ科動物の系統と日本への渡来について 日本哺乳類学会 1997年度大会

・九州の背振山地東部におけるチョウセンイタチとニホンイタチの分布 日本哺乳類学会 1998年度大会

・チョウセンイタチとニホンイタチの性的二型及びその競争関係について 日本生態学会 1999年度大会

・シベリアイタチMustela sibirica の東への分布拡大の現状 日本哺乳類学会 2001年度大会

・数種の野生陸上哺乳類における微量元素蓄積の特徴 日本哺乳類学会 2002年度大会

・State of trace element accumulation in Japanese terrestrial mammals. SETAC ASE Asia Pacific 2003 (Christchurch,NewZealand 2003)

Efficinet and simple procedure using the fecal DNA for identifying species of sympatric carnivores  IX International Mammalogical Congress(Sapporo 2005)

・IUCN/SSC Small Carnivore Specialist Group と Otter specialist Group の活動から見たイタチ科動物研究と保護     日本哺乳類学会 2007年度大会

福岡県背振山地五ヶ山における二ホンイタチの生息状況     日本哺乳類学会 2008年度大会

二ホンイタチ、シベリアイタチ、ニホンテンの種判定と性判定     日本哺乳類学会 2008年度大会

・福岡県脊振山地五ヶ山におけるニホンイタチMustela itatsiの生息状況(II) 日本哺乳類学会 2009年度大会

ニホンイタチMustela itatsiの個体識別法 日本哺乳類学会 2009年度大会

シベリアイタチの雄

ニホンイタチの雄 麻酔で寝てます。シベリアイタチとの違いは、目の横の毛の色が胴体の色と異なり、灰色である点です。

シベリアイタチの雌(上)と雄(下) これも麻酔で寝ています。イタチの特徴の一つは、雄雌で体の大きさが大きく異なることです。シベリアイタチでは、雄の体重は雌の2倍もあります。